3457165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三人寄れば文殊の知恵

三人寄れば文殊の知恵

減反などやめてしまおう!

減反などやめてしまおう!

自民農業基本政策委:減反協力金増額、予算化を要請へ

~~~~~以下引用~~~~~
自民党農業基本政策委員会は13日、政府・与党が検討している
09年度補正予算案に、コメの生産調整(減反)に参加した
農家への協力金の上積みなどを盛り込むよう求めることを決めた。

具体策を今月中にとりまとめる方針。

石破茂農相はこの日の閣議後会見で、協力金の増額などについて
「納税者の理解をどこまで得られるかなど検証が必要」と
慎重な姿勢を示し、調整が難航する可能性もある。

毎日新聞 2009年3月14日
~~~~~以上引用~~~~~

食糧自給率が40%を切っている状態で、
まだに減反をするとは、協力金以上に納税者の理解が
得られないように思います。

コメ減反見直し 選択制に賛否 農相に農林族反発

~~~~~以下引用~~~~~

特に農林族を刺激したのは、農林水産省が検討していると
一部で報じられた「減反選択制」の導入だ。
減反への参加・不参加を自由に選ばせ、参加した農家には
米価下落による減収分を補償する仕組み。

現在も減反に参加すれば助成金が出るし、不参加への明確な
罰則はないが、自治体や農協の職員が農家を説得し、
地域の「しがらみ」で参加を促すため強制色が強い。

それを「原則自由」に切り替えれば過剰生産が一気に
顕在化し、米価が暴落する可能性もある。

ある農相経験者は「選択制は過去にも検討したが、意向調査を
したら大半の農家が『自由にコメを作りたい』と答えた」
と指摘。自民党農業基本政策委員長の西川公也衆院議員は、
現在60キロ当たり1万数千円の米価が5000円程度に
下がり、農家への所得補償に1兆数千億円必要との試算を示す。

~~~~~中略~~~~~

主食用米の価格を下支えするため、作付面積を制限する政策。
コメ需要が減り続けているのに、政策的に高い米価を
維持した結果、大量の過剰米が発生したことが背景。
71年から本格実施され、08年産米では約239万
ヘクタールの水田面積のうち約85万ヘクタールが
減反目標面積とされた。麦、大豆などへの転作が
主体だったが、09年産からは飼料米や米粉用米などへの
助成が強化される。

毎日新聞 2009年2月24日
~~~~~以上引用~~~~~

興味がわいたので、作物統計を見ていたら
面白いことに気が付きました、

統計が始まった明治16年のコメの収穫量は456万トン
昭和8年に戦前の最高1043万トンを記録しますが、
敗戦の年は582万トンまで下がりますが、
すぐに900万トンぐらいまで増えます。
そして昭和42年には1425万トンを記録します。
減反政策が考えられたのはこのころからです。

減反が始まった昭和45年からは徐々に収穫量が
減っていますが、平成17年でも906万トンです。
一人当たり72キロぐらいです。
1日当たり200グラム弱。1,3合。
ちょっと生活するのは苦しいのでは?

一方の作付面積は昭和44年の317万ヘクタールから
170万ヘクタールに減少しています。しかし、
耕作可能面積は240万ヘクタールあり、
減反目標が85万ヘクタールです。
生産調整をしないで240万ヘクタールで全部米を作れば
1250万トンです。国民一人当たり100キロ弱。
1日当たり270グラム程度。2合ありませんが、
戦時中の配給と同じくらいで、なんとか生活できるレベル。

何で自由に米を作らせたら価格が3分の1に下がるのか
よくわからないところですが、1兆数千億円ぐらいの
保障なら、農家にしてあげたらいいではないですか。

何しろ、農産物は軍事に匹敵する重要物資、
もう、お金を出せばいくらでも買える時代は
終わりました、餓え死にするより絶対にまし!

それで食糧が確保できるなら1兆数千億円など安いものです。

最終更新日 2009年03月14日


© Rakuten Group, Inc.